| ホーム |
お腹に優しいお粥鍋&オシャレバー KL編

KL最後の夜は、お腹に優しいお粥鍋をいただきました。
お粥鍋~???
中国人はいろんな料理を知っています。
さすが4000年の歴史。
その名の通り、お粥にお肉やお野菜、餃子や豆腐なんかを入れて
火が通ったらそのままいただくんです。
そう、普通の鍋のように。

珍しく、器やお箸が消毒されています。
これがどこまで清潔なのかはわかりませんが・・・

まずはコンロにお粥の鍋が。
土鍋です。日本語です。
やはり土鍋は日本独特な鍋なのでしょうか?

そして、ほうれん草やレタス、餃子とワンタン、鮑茸とフィッシュボールならぬ、フィッシュ棒?
細長い白身魚のすり身を固めたものなんかをチョイスして

ぐらぐらしたお粥の鍋に入れていきます。
不思議な画ですね。。。

お粥の味付けは、薄い塩味だけなので
さすがにあっさりしすぎている為、辛い調味料を好みで加えます。
キムチのような香りのタレと、ちょっと甘辛いダレ。
私はキムチ味の辛いタレが好みでした。
結構美味しくて、優しい味なんですよ。
風邪引きそうな時とか、引いてるときなんか、身体が温まるし胃に優しいので
とても健康的でいい。
意外と美味しいのが、餃子とワンタン。
お肉にしっかり下味をつけておくと、そのままでも美味しくいただけます。
もちろんお粥が絡まっているので、ご飯と一緒に食べているみたい。
普通に酢醤油で絡めても美味しそう;D

ただ、1つだけ落ち着かないのは、常に鍋底をかき混ぜていないといけない事。
焦げちゃうから。
お焦げも美味しいけれど、放っておくわけにもね。

おつまみは、腐乳?で付けた豚肉をカリカリに揚げたもの。
薄いトンカツみたいな感じ。
ちょっと腐乳の香りがあるけれど、そんなに気にならない。
むしろ、うまみになって美味しい。
ソースもなにも付けずにそのままいただきます。
ビールにはとても合いそう。
久しぶりにあっさり健康的なお料理を堪能し、大満足!
このお店、いろんなお鍋の味があり、
ほうれん草の緑の鍋、かぼちゃの黄色い鍋なんかがありました。
普通に赤い火鍋みたいなのもあったかな?
でも彼曰く、お粥鍋が一番だって。
その後、ちょっとオシャレなバーへ行きました。

【il Lido】
イタリアンレストランの上がバーになっているのだと。
珍しくシャレたレストランの外観。
サンフランシスコを思い出します。

2階がレストランで、3階がバー。
オープンです。
かなり広い空間です。
角の席に座ると、

空にはペトロナスツインタワーの一本がくっきり。
美しすぎます;D
お昼間でも夜でも見惚れちゃうほどの美しい建物。
ホントにキレイです。

一杯だけお酒をいただきました。
その後はKLの蚊との戦い。
私は普段すごく蚊に好かれる体質で、この時も10か所くらい刺されてしまいました。
いやん。
そんなこんなで12時を過ぎた時

パタリとタワーの電気が消えました。
東京タワーと同じですね。
消えても立体的に浮かぶタワー。
ロマンティックな夜でした~。
スポンサーサイト
<<今日のRin's Kitchen Vol.28 | ホーム | KLでのランチ 飲茶編>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |