| ホーム |
老舗洋菓子を楽しむ

先日、友人が教室に訪ねて来てくれました。
私はお客様にお持てなしするのがとても好きなので
この日も冷たいパスタと簡単なサラダ、残り物の(ごめんね)えだまめで
えだまめポタージュを豆乳で作りました。
特別なものではないのだけど、
あるもので、チャチャッと作る、それでいてちょっと見た目にキレイなものを作る。
こんなのって、すごく良いなと思いません?
私はすごくそう思っていて…
私の教室のお料理クラス(パン恋)では
こういった
ちょっとだけのこだわり?
ちょっとだけ手を抜かない?
簡単なお料理をいかに御もてなし料理に見せるか!
みたいなものをお教えしたりしてます。
あ、宣伝になっちゃいました(>_<)
で、お友達が来てくれて、
お土産を持ってきてくれました。
彼女はベジタリアンで、
食に対する意識がとても強い人。
かなり見習わなくてはいけない要素満載なのですが、
この日も、こだわりの洋菓子を持ってきてくれました。
こんなレトロ調な包みの中には

大きなバームクーヘン
わお!
美味しそうな弾力です。
賞味期限も2週間くらいあったので、
チョビチョビ一人で楽しもう。
あっさりした生地でとても懐かしい味わい。
大人から子供まで、みんなが楽しめる味です。
ま、私は一人で楽しむわけですけども…。

紅茶、コーヒー、すごく合います。
最近のケーキは豊かなコクや、甘み、
香り、マッタリ感がバランス良く合わさって
とてもリッチな味が多くなってきている中、
こういったシンプルな、さっぱりした味わいの
お菓子は、ちょっとホッとする。
冷蔵庫で冷やして食べると、ちょっと生地が硬くなってしまうので
少しだけ常温に放置しておくと、程よくふんわり感が復活して
これまた良い。
教室に来てはチョビチョビカットして食べています。

一緒にいただいた焼き菓子も、
なんとも懐かしいこのフルーツケーキ。
これもまた懐かしい味。バターと小麦粉でシンプルに作り上げた感がたっぷり。
美味しかったなぁ~。
こういうお店はずっと残っていてほしいものです。
包み紙もレトロな模様で、何に使うのかわからないけれど、
取っておいてます。
贅沢なおやつタイムを楽しむ毎日です。
◇近江屋◇
【本郷店】
東京都文京区本郷4-1-7
03-3815-3007
【神田店】
東京都千代田区神田淡路町2-4
03-3251-1088
スポンサーサイト
<<9月のイベントクラスは天然酵母パンでサンドウィッチ | ホーム | 友人への夏のおもてなし?ランチ>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |